ジョージア、イタリアとハンガリーに新大使任命 外交人事の詳細
Posted 2 days ago by Anonymous
重要な外交ポストに経歴豊富な人物を配置
ジョージア外務省は5月20日、イタリアとハンガリーの在外公館に新大使を任命したと発表しました。ヨーロッパとの関係深化を目指すジョージアの戦略的な人事配置が注目されます。
イタリア大使にタマル・リルアシヴィリ氏
ローマに拠点を置くイタリア大使兼国連食糧農業機関(FAO)など国際機関の常任代表には、タマル・リルアシヴィリ(Tamar Liluashvili)氏が就任します。同氏はこれまでハンガリー大使を務め、ブルガリア共和国での大使職や国家投資機関「Invest in Georgia」の責任者としての経歴を持ちます。
ハンガリー大使にニコロズ・ラリアシヴィリ氏
後任のハンガリー大使には、ニコロズ・ラリアシヴィリ(Nikoloz Laliashvili)元カザフスタン大使が任命されました。同氏は過去に国防省や国家安全保障会議で要職を歴任し、2008-2012年には「ギオルギ・タルガマゼ=キリスト教民主党」選挙ブロックから国会議員を務めました。
メディア経営や文化コンテンツ制作の経験も
ラリアシヴィリ氏は2020-2021年に国営テレビ「イメディ」の局長を務めた経歴があります。2008年の南オセチア紛争を題材にしたドキュメンタリー映画のプロデューサーとしても活動し、ロシア軍の侵攻を正当化する内容が当時物議を醸しました。
7月1日より新体制スタート
両大使とも7月1日から新たな任務に就く予定です。今回の人事は、ジョージア政府がEU加盟を目指す中で欧州諸国との関係強化を図る姿勢を示すものと分析されています。
ジョージアと日本の関係では、ともに旧ソ連諸国ではない点やワイン文化を共有することが知られています。今後、EU諸国との連携が深まれば、日本企業のジョージア進出を後押しする可能性も期待されます。
メディアソース: civil.ge