イラクリ・カダギシュヴィリ調査委員会加入 ジョージアの夢政権の動向
カダギシュヴィリ氏の調査委員会参加
ジョージア与党「ジョージアの夢」(Georgian Dream)が設置した暫定調査委員会に、新たにイラクリ・カダギシュヴィリ(Irakli Kadaqishvili)氏が参加しました。同委員会は野党「国民運動」(United National Movement)の過去政権時代(2003-2012年)における疑わしい犯罪行為の調査を主な任務としています。カダギシュヴィリ氏は2024年4月に法務大臣に就任したパアタ・サリア(Pt Sali)氏の後任として加わりました。
新メンバーの経歴
62歳のカダギシュヴィリ氏は、2021-2024年に議会手続き委員会委員長を務めたベテラン政治家です。1992年には国民民主党から第三期議会議員に選出された経歴を持ちます。委員会のテア・ツルキアン(Tea Tsulukiani)委員長は、カダギシュヴィリ氏参加を「重要な戦力強化」と評価しました。
拡大する調査範囲
当初は旧政権時代の組織犯罪捜査を任務としていた委員会は、後に権限を拡大し現代の事件にも対応。与党側は最終報告書を憲法裁判所に提出し、「野党勢力の活動禁止」に利用する方針を明らかにしています。当初予定されていた10月地方選挙前の実施は延期され、選挙後「速やかに実行」する方針が示されました。
オポジションへの影響
委員会はこれまでに複数の野党指導者を召喚。「レーロ」(Lelo)党のマムカ・ハザラゼ(Mamuka Khazaradze)氏ら主要野党議員らは「議会の正統性を認めない」として出頭を拒否。これに対し裁判所は10,000~50,000ラリ(約43~215万円)の保釈金を課しています。例外は元内相のギオルギ・ガハリア(Giorgi Gakharia)氏で、2019年の抗議活動鎮圧事件に関する証言を行いました。
歴史問題への波及
調査対象は2008年の南オセチア戦争にも及び、当時のミヘイル・サアカシュヴィリ(Mikheil Saakashvili)大統領率いる政権の戦争責任追及が焦点の一つとなっています。元軍幹部らの証言を求める動きに対し、国内外から批判の声が上がっています。
同委員会は現在、旧政権時代にビジネス恐喝や拷問の被害を受けたとする証言を継続的に聴取中です。政治的に敏感な案件が多数含まれることから、今後の司法判断が国内外の注目を集めています。
用語解説:
ジョージアの夢:2012年に政権を獲得した中道右派政党。ロシアとの関係改善を進める一方、EU加盟を目指す二重外交が特徴
国民運動:2004年から2012年まで政権を担った中道右派政党。親欧米・反露路線を推進
メディアソース: civil.ge