← Back to all articles

ジョージアの人口は370万人に 2025年統計で移民増が要因

Posted 5 days ago by Anonymous

ジョージアの人口動態に新たな変化

ジョージア国家統計局(Geostat)が2024年4月25日に発表した最新データによると、2025年1月1日時点の同国人口は3,704,500人に達することが明らかになりました。前年同期比で9,900人増加した背景には、移民の流入が大きく影響しています。

自然減と移民増の二極化

2024年の人口動向を分析すると、自然増加率が-4,488人と減少傾向にある一方で、移民による純増加数は14,386人に上りました。この数値は、移民が人口維持に重要な役割を果たしていることを示しています。

人口構成の詳細

性別と年齢層の特徴

男女比は男性48%、女性52%で、性別人口比は93(女性100人に対し男性93人)となっています。平均寿命は74.9歳(男性70.5歳、女性79.3歳)で、中央値年齢は39歳です。

年齢層別分布

  • 0-14歳:19.2%
  • 15-64歳(労働人口):64.2%
  • 65歳以上:16.6%

地域別人口動向

人口の61.5%が都市部に集中し、首都トビリシ(Tbilisi)は128万2,000人で全体の3分の1以上を占めます。主要地域の人口分布は以下の通りです:

  • クヴェモ・カルトリ(Kvemo Kartli):43万8,000人
  • イメレティ(Imereti):43万3,000人
  • アジャリア(Adjara):36万6,000人
  • カヘティ(Kakheti):29万8,000人

移民動向の顕著な変化

2024年の移民統計では、出国者数が前年比50.5%増の121,425人、入国者数は34%減の135,811人となりました。移民の85%以上が15-64歳の労働年齢層で、国籍別ではジョージア人に加え、ロシア、ウクライナ、トルコ、インド、アゼルバイジャンからの移住者が目立ちます。

統計の留意点

今回の統計には、ロシアが実効支配するアブハジア(Abkhazia)ツヒンヴァリ地域(Tskhinvali)の人口が含まれていない点に注意が必要です。ジョージア政府はこれらの地域を「占領地」と位置付け、統計から除外しています。

日本との関係では、ジョージアの人口動態が労働市場や経済成長に与える影響が注目されます。移民の増加は労働力供給の面でプラスに働く一方、社会インフラの整備が今後の課題となるでしょう。

メディアソース: geinfojp.wordpress.com